
| 会場 | 第1日 | 第2日 | 第3日 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ||
| 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |||||||||||
| A | 工学部講義棟 A101 | 反応工学 | エレクトロニクス | 反応工学 | 反応工学 | |||||||||||
| ( | ( | ( | ( | |||||||||||||
| B | 工学部講義棟 A102 | 反応工学 | 反応工学 | 反応工学 | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| C | 工学部講義棟 A105 | 粒子・流体プロセス | 粒子・流体プロセス | 粒子・流体プロセス | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| D | 工学部講義棟 A108 | 粒子・流体プロセス | 粒子・流体プロセス | システム・情報・シミュレーション | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| E | 工学部講義棟 A106 | 分離プロセス | 分離プロセス | 分離プロセス | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| F | 工学部講義棟 A206 | 分離プロセス | 分離プロセス | 分離プロセス | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| G | 工学部講義棟 A207 | 材料・界面 | 材料・界面 | 分離プロセス | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| H | 工学部講義棟 A208 | 材料・界面 | 材料・界面 | 材料・界面 | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| I | 工学部講義棟 A201 | 材料・界面 | 材料・界面 | 材料・界面 | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| J | 工学部講義棟 A202 | 超臨界流体 | 超臨界流体 | 超臨界流体 | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| K | 工学部講義棟 A203 | 基礎物性 | 広領域 | 超臨界流体 | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| L | 工学部講義棟 A204 | 熱工学 | エネルギー | エネルギー | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| M | 工学部講義棟 A305 | エネルギー | エネルギー | エネルギー | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| N | 工学部講義棟 A306 | 環境 | 環境 | 環境 | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| O | 工学部講義棟 A307 | 環境 | 環境 | |||||||||||||
| ( | ( | |||||||||||||||
| P | 工学部講義棟 A107 | 化学工学会 学会賞・研究賞・研究奨励賞 受賞記念講演 | ||||||||||||||
| ( | ||||||||||||||||
| Q | 工学部講義棟 C102 | バイオ | バイオ | バイオ | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| R | 工学部講義棟 C201 | バイオ | バイオ | バイオ | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| S | 工学部講義棟 C301 | バイオ | バイオ | バイオ | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| XA | 教育系総合研究棟II 101 | 先端化学産業技術プログラム <基調講演> | NEDOテーマ公募型事業説明会 | インターンシップ報告会 | 先端化学産業技術プログラム <化学工学会技術賞・技術奨励賞 受賞記念講演> | |||||||||||
| ( | ( | ( | ( | |||||||||||||
| XB | 教育系総合研究棟II 103 | 先端化学産業技術プログラム <安心・安全を支える新技術・新システム> | 先端化学産業技術プログラム <安心・安全を支える新技術・新システム> | |||||||||||||
| ( | ( | |||||||||||||||
| XC | 教育系総合研究棟II 104 | 先端化学産業技術プログラム <バイオリファイナリー技術の現状と課題> | 先端化学産業技術プログラム <革新的技術によるCO2排出削減への挑戦> | |||||||||||||
| ( | ( | |||||||||||||||
| XD | 教育系総合研究棟II 201 | 先端化学産業技術プログラム <世界の産業の地殻変動と日本の化学関連産業> | 先端化学産業技術プログラム <プロダクションエンジニアリングの展開> | |||||||||||||
| ( | ( | |||||||||||||||
| ZA | 教育系総合研究棟II 211 | 男女共同参画委員会企画 | ||||||||||||||
| ( | ||||||||||||||||
| ZB | 大学会館3階 きゃら亭 | インターンシップ懇親会 | ||||||||||||||
| ( | ||||||||||||||||
| ZC | 工学部講義棟A 1階ロビー | 付設展示 | 付設展示 | 付設展示 | ||||||||||||
| ( | ( | ( | ||||||||||||||
| ZD | 横浜港大さん橋ホール | 通常総会・会員大会・特別講演 | 懇親会 | |||||||||||||
| ( | ( | |||||||||||||||
 (C) 2009 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan.  All rights reserved.
 
(C) 2009 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan.  All rights reserved. www2.scej.org
www2.scej.org easp 2.26; proghtml 2.26b (C)1999-2008 kawase
 easp 2.26; proghtml 2.26b (C)1999-2008 kawase