
| 講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 | 
|---|---|---|---|---|---|
| P会場 第3日 | |||||
| (10:00〜10:40) (司会 尾上 薫) | |||||
| P304 | [学会賞]ナノ粒子材料の合成および機能化技術の新展開 | 0-a | 810 | ||
| (10:40〜11:20) (司会 平尾 雅彦) | |||||
| P306 | [学会賞]統合化技術の開発とその応用に関する研究 | 0-a | 811 | ||
| (11:20〜12:00) (司会 太田口 和久) | |||||
| P308 | [研究賞]気相充填層型メンブレンリアクターの設計と解析に関する研究 | 0-b | 812 | ||
| 昼休み | |||||
| (13:00〜13:40) (司会 近藤 昭彦) | |||||
| P313 | [研究賞]新規マイクロリアクターの開発とそれを用いた反応制御法に関する研究 | 0-b | 813 | ||
| (13:40〜14:20) (司会 須藤 雅夫) | |||||
| P315 | [研究賞]多孔構造膜の微細構造制御に関する膜工学的研究 | 0-b | 814 | ||
| (14:20〜15:00) (座長 都留 稔了) | |||||
| P317 | [研究奨励賞]カリックスアレーン誘導体によるタンパク質表面認識を活用した抽出分離系の構築 | 0-c | 815 | ||
| P318 | [研究奨励賞]受容体の工学的改変による細胞機能の制御技術の開発 | 0-c | 816 | ||
| (15:00〜16:00) (座長 小泉 淳一) | |||||
| P319 | [研究奨励賞]三次元多孔質シミュレータの開発と不規則性多孔体への応用 | 0-c | 817 | ||
| P320 | [研究奨励賞]リチウム二次電池電極材料の新規合成法の開発 | 0-c | 818 | ||
| P321 | [研究奨励賞]長期機能維持を実現する新規オルガノイド培養法の開発と人工肝臓への応用 | 0-c | 819 | ||
 (C) 2009 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan.  All rights reserved.
 
(C) 2009 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan.  All rights reserved. www2.scej.org
www2.scej.org easp 2.26; proghtml 2.26b (C)1999-2008 kawase
 easp 2.26; proghtml 2.26b (C)1999-2008 kawase