第1日 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
基礎物性 | |||||
(10:00〜11:00) (座長 栃木 勝己) | |||||
K104 | モンテカルロシミュレーションによる無熱溶液活量係数式の検証 | activity coefficient athermal model Monte Carlo simulation | 1-a | 18 | |
K105 | ポリ(n-プロピルメタクリレート)中の酢酸メチルの相互拡散係数の測定と相関 | diffusion coefficient correlation poly(n-propyl methacrylate) | 1-a | 28 | |
K106 | アルコール+炭化水素2成分系の正則溶液モデルによる気液平衡の相関 | regular solution model vapor-liquid equilibria correlation | 1-a | 108 | |
(11:00〜12:00) (座長 下山 裕介) | |||||
K107 | 広い温度域でのアルカノール中アルカンの無限希釈活量係数の測定と相関 | infinite dilution activity coefficient alkane alkanol | 1-a | 46 | |
K108 | 自動気液平衡測定装置によるNRTLパラメータの決定 | Automatic VLE equipment Bubble Poinr Method NRTL Parameter | 1-a | 215 | |
K109 | 分離プロセス設計に必要な物性データベースの構築 | Physico-Chemical Property Data Base Group Contribution Method | 1-a | 216 | |
昼休み | |||||
(13:00〜14:00) (座長 牧野 貴至) | |||||
K113 | フルオラスケミストリーをめぐる2成分系混合物の相互溶解度の測定と相関 | perfluoroalkane liquid-liquid equilibria acitivity coefficient model | 1-a | 316 | |
K114 | レーザー光散乱を利用した白濁法によるアセトニトリル+n-アルカン系の相互溶解度の測定と相関 | liquid-liquid equilibria acetonitrile laser scattering technigue | 1-a | 541 | |
K115 | グループ寄与UNIQUACパラメータによる無限希釈活量係数の相関 | UNIQUAC UNIFAC activity coefficient | 1-a | 538 | |
(14:00〜14:40) (座長 宮野 善盛) | |||||
K116 | 溶媒和法による気液平衡における塩効果の推算 | salt effect solvation vapor-liquid equilibria | 1-a | 302 | |
K117 | 四級アンモニウム塩セミクラスレートハイドレート系の気固液三相平衡関係 | Gas Hydrate Gas Absorption Phase Equilibria | 1-a | 243 | |
(14:40〜15:20) (座長 大江 修造) | |||||
K118 | 大規模量子化学計算手法を用いたイオン液体におけるCO2吸収シミュレーション | ionic liquid CO2 COSMO-RS | 1-a | 736 | |
K119 | 強電解質塩類水溶液の静電容量特性 | A strong electrolyte aqueous solution Capacitance Coaxial cylindrical electrode | 1-e | 156 | |
第2日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
広領域 | |||||
(10:00〜10:40) (座長 大金 真二) | |||||
K204 | 製品開発プロジェクトにおける継続と撤退の合理的基準 | Project Evaluation Risk | 14-a | 380 | |
K205 | 新潟大学工学部における初動工学教育について | Engineering education Design education | 14-c | 247 | |
(10:40〜11:40) (座長 小崎 恭寿男) | |||||
K206 | 石油コンビナート高度統合に向けた技術開発 | industrial complex refinery chemical plant | 14-e | 529 | |
K207 | 石油・石化原料統合効率生産技術開発(仮) | industrial complex integration naphtha | 14-e | 534 | |
K208 | コンビナート副生成物・水素統合精製技術開発 | industrial complex integration hydrogen | 14-e | 536 | |
第3日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
超臨界流体 | |||||
(9:20〜10:00) (座長 長田 光正) | |||||
K302 | 超臨界二酸化炭素を用いたABS樹脂への無電解ニッケルめっき | Supercritical impregnation Electroless plating ABS resin | 8-e | 707 | |
K303 | UV硬化モノマー/PS/CO2系のUV 照射による微細発泡成形 | foaming UV polymerization | 8-e | 208 | |
(10:00〜11:00) (座長 杉山正和) | |||||
K304 | 超臨界乾燥法を用いた酸化チタンエアロゲルの合成 | titanium oxide aerogel supercritical CO2 drying | 8-e | 497 | |
K305 | 高温高圧水を利用したシリカ含有ハイブリッド材料の合成 | supercritical water hybrid silica surface modification | 8-e | 249 | |
K306 | 亜臨界水によるFRPの高付加価値化リサイクル技術(2) | subcritical water chemical recycling fiber reinforced plastics | 8-e | 174 | |
(11:00〜12:00) (座長 長嶺 信輔) | |||||
K307 | 超臨界流体を用いた微細孔へのCu選択埋め込みプロセスの構築 | Selective deposition Gap-filling Supercritical fluid | 8-e | 607 | |
K308 | 超臨界流体薄膜形成法によるCNT形成用Coナノ触媒粒子の高密度形成 | Supercritical fluid Carbon nanotube Catalyst | 8-e | 624 | |
K309 | マイクロミキサーを用いた超臨界水熱合成の研究 | supercritical water nanoparticle hydrothermal synthesis | 8-e | 485 | |
昼休み | |||||
(13:00〜14:00) (座長 伯田 幸也) | |||||
K313 | 超臨界水熱合成法を用いたナノ結晶LiFePO4の合成とリチウム二次電池電極特性 | supercritical fluid process nanocrystal lithium secondary battery | 8-e | 82 | |
K314 | 高温・高圧二酸化炭素を貧溶媒として用いたポリイミドナノ粒子の作製 | polyimide nanoparticles carbon dioxide | 8-e | 720 | |
K315 | 超臨界二酸化炭素を用いた無機多孔体微粒子のコーティング | microcoating supercritical carbon dioxide particle | 8-e | 738 | |
(14:00〜15:20) (座長 鈴木 明) | |||||
K316 | ナノ粒子の流通式超臨界水熱合成における原料濃度および圧力の影響 | hot-compressed water hydrothermal synthesis nanoparticle | 8-e | 590 | |
K317 | 超臨界流体を用いたSiO2製膜の開発 | supercritical fluid SiO2 particleless | 8-e | 558 | |
K318 | 超臨界流体を利用した超ミクロ細孔の連結度評価 | supercritical fluid supermicro porosity | 8-e | 756 | |
K319 | 高温高圧水-パラキシレン液液二相系でのテレフタル酸合成 | on-water terephthalic acid para-xylene | 8-d | 218 |