
化学工学会 第83年会
Last modified: 2018-02-27 10:00:00
講演プログラム(セッション別)
講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。
詳細
講演分類番号またはセッション名から各セッションのプログラムがご覧になれます。
シンポジウム一覧(部会等順)はこちら
CY (CY-0) | PL (PL-0) | 一般・口頭 (0-a - 13) | 一般・ポスター (PS-A - PS-E)
SV (SV-1) | F (F-1 - F-2) | K (K-1 - K-5) | SS (SS-1 - SS-6) | SP (SP-7 - SP-8) | HC (HC-11 - HC-12) | HQ (HQ-21) | X (X-51)
| CY. 式典 |
| CY-0 | | 開会式 |
| PL. 特別講演 |
| PL-0 | | 特別講演 |
| 一般講演分類 (口頭) |
| 0-a | | 化学工学会学会賞 |
| 0-d | | 化学工学会技術賞 |
| 1 | | 基礎物性 |
| 2 | | 粒子・流体プロセス |
| 3 | | 熱工学 |
| 4 | | 分離プロセス |
| 5 | | 反応工学 |
| 6 | | システム・情報・シミュレーション |
| 7 | | バイオ |
| 8 | | 超臨界流体 |
| 9 | | エネルギー |
| 12 | | 材料・界面 |
| 13 | | 環境 |
| PS. 一般講演分類 (ポスター) |
| PS-A | | ポスターセッションA 第1日 午後 (システム・情報・シミュレーション, 超臨界, エネルギー, 環境) |
| PS-B | | ポスターセッションB 第2日 午前 (基礎物性, バイオ) |
| PS-C | | ポスターセッションC 第2日 午後 (エレクトロニクス, 材料・界面, 広領域) |
| PS-D | | ポスターセッションD 第3日 午前 (熱工学, 分離プロセス, 安全) |
| PS-E | | ポスターセッションE 第3日 午後 (粒子・流体, 反応工学) |
| SV. 化学工学ビジョンシンポジウム |
| SV-1 | | 第2回 化学工学ビジョンシンポジウム SDGs達成に向けた化学工学への期待 |
| F. 化学産業技術フォーラム |
| F-1 | HQ | 炭素循環を目指す無機膜技術と分離工学イノベーション |
| F-2 | EE | エネルギー産業技術イノベーション |
| K. 国際シンポジウム |
| K-1 | BE | SCEJ-AIChE共催セッション "バイオセパレーションとバイオナノテクノロジー" |
| K-2 | SI | Biotechnology and Systems Technology for the Future Sustainable Society |
| K-3 | SP | 先端バイオマテリアルとバイオ分子膜における新展開 |
| K-4 | CR | 水素製造に係わる触媒反応工学の最近の進歩 |
| K-5 | | 台湾での化学工学研究動向と今後の関係の深化に向けた展望 |
| SS. 産業セッション |
| SS-1 | HQ | 日本の産業を支える技術イノベーション |
| SS-2 | HQ,KS | 開発型企業の産学官連携による成果報告 -医工連携とバイオ事業に挑む開発型企業- |
| SS-3 | HQ | 化学関連産業の経営課題 -デジタル先進企業をめざして- |
| SS-4 | HQ | 現場力の維持向上のための新技術・情報・データの活用 |
| SS-5 | HQ | 忘れてはいけない単位操作 -実用ミキシング技術- |
| SS-6 | HQ,KS | 海外留学生を対象とした企業と学生との交流会 |
| SP. 産業セッション(ポスター) |
| SP-7 | HQ | 現場力の維持向上のための新技術・情報・データの活用 (ポスターセッション) |
| SP-8 | HQ | 忘れてはいけない単位操作 -実用ミキシング技術- (ポスターセッション) |
| HC. センター・委員会等企画 |
| HC-11 | GE | 女性技術者フォーラム |
| HC-12 | FE | 民生部門からはじめる再生可能エネルギ―100%による温室効果ガス正味排出量ゼロへの挑戦 |
| HQ. 本部・支部等企画 |
| HQ-21 | HQ,HO,TH,KT,TK,KS,CS,KY | 若手研究者が考える未来の化学工学研究 |
| X. セミナー・その他企画 |
| X-51 | FP | 粒子・流体プロセス部会セミナー |
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第83年会
(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第83年会 実行委員会
E-mail: inquiry-83a
www3.scej.org