会場 | 第1日 | 第2日 | 第3日 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |||||||||||
A | 1階 811 | <材料創製と界面現象> | ||||||||||||||
(9:20〜12:00) (13:00〜18:00) | (9:00〜12:00) (14:40〜15:40) | (9:00〜12:00) | ||||||||||||||
B | 1階 812 | <環境・場のプロセッシング制御による高分子材料の機能創出> | ||||||||||||||
(13:00〜18:00) | (9:00〜12:00) (14:40〜16:00) | (9:00〜12:00) | ||||||||||||||
C | 1階 813 | <機能性結晶の開発と晶析技術> | <自己組織化プロセスと化学工学> | |||||||||||||
(13:00〜17:00) | (9:00〜12:00) | (14:40〜16:00) | (9:00〜12:00) (13:00〜17:00) | |||||||||||||
D | 1階 814 | <熱工学シンポジウム> | ||||||||||||||
(9:00〜12:00) (13:00〜18:00) | (9:40〜12:00) (14:40〜17:40) | |||||||||||||||
E | 1階 815 | <流体プロセスシンポジウム> | ||||||||||||||
(10:20〜12:00) (13:00〜16:40) | (9:00〜12:00) (14:40〜17:00) | (9:00〜10:40) | ||||||||||||||
F | 1階 816 | <移動現象シンポジウム> | <粒子・粉体プロセスシンポジウム> | |||||||||||||
(10:00〜12:00) (13:00〜16:20) | (9:00〜12:00) (14:40〜17:00) | (9:20〜12:00) (14:40〜17:20) |
||||||||||||||
G | 2階 821 | <粒子・流体系フロンティア分離技術の展開> | <分離プロセス部会シンポジウム> | |||||||||||||
(9:40〜12:00) (13:00〜17:00) | (9:00〜12:00) (14:40〜16:40) | (9:00〜12:00) (13:00〜15:00) | ||||||||||||||
H | 2階 822 | <吸着・イオン交換が支える環境・エネルギー技術> | <膜分離・吸着用多孔質材料の最近の研究開発動向> | |||||||||||||
(9:20〜12:00) (13:00〜16:40) | (9:00〜12:00) | (14:40〜17:20) | (10:00〜12:00) (13:00〜15:20) | |||||||||||||
I | 2階 824 | <グリーンテクノロジーとしての膜分離> | <蒸留塔およびプロセスの省エネルギー化に向けて> | <減らせごみの山,創り出せ宝の山> | ||||||||||||
(9:00〜12:00) (13:20〜17:00) | (9:00〜12:00) (14:40〜16:20) | (10:00〜12:00) (13:00〜16:40) | ||||||||||||||
J | 2階 825 | <新機能を追求する食品工学の新展開> | <減らせごみの山,創り出せ宝の山> | |||||||||||||
(10:00〜12:00) (13:00〜18:00) | (9:00〜12:00) (14:00〜16:00) | |||||||||||||||
K | 2階 826 | <バイオメディカルマテリアルの最前線> | <オーム情報は生物化学工学に新風をもたらすか> | <バイオ部会 一般講演ポスターセッション(フラッシュ)> | <バイオイメージングと化学工学の融合による革新的なナノバイオ技術の創出> | |||||||||||
(9:00〜12:20) | (13:10〜16:30) | (9:00〜12:00) | (9:00〜12:00) (13:00〜17:40) |
|||||||||||||
L | 3階 832 | <環境調和型溶媒としての超臨界流体の基礎と応用技術> | ||||||||||||||
(9:00〜12:00) (13:00〜16:40) | (9:00〜12:00) (14:40〜16:20) | (9:20〜12:00) | ||||||||||||||
M | 3階 833 | <環境部会シンポジウム> | ||||||||||||||
(9:20〜12:00) (13:00〜17:40) | (9:00〜12:00) (14:40〜17:40) | (9:20〜12:00) (13:00〜16:40) | ||||||||||||||
N | 3階 834 | <優秀論文賞受賞講演および化学工学分野の学術論文のあり方> | <社会の持続的発展に貢献する物性研究 −最近の展開と新領域の開拓−> | |||||||||||||
(13:00〜16:00) | (9:00〜12:00) (14:40〜17:40) | (9:00〜12:00) (13:00〜16:00) | ||||||||||||||
O | 3階 835 | <燃料電池・新電池およびその関連技術の新展開> | ||||||||||||||
(9:00〜12:00) (13:00〜18:40) | (9:00〜12:00) (14:40〜17:40) | (9:00〜12:00) (13:00〜16:20) | ||||||||||||||
P | 4階 841 | <地球環境問題の解決を目指す長期エネルギー技術戦略を考える!> | ||||||||||||||
(9:40〜12:00) (13:00〜17:40) | (9:00〜12:00) (14:40〜17:20) | (9:00〜12:00) (13:00〜17:00) | ||||||||||||||
Q | 4階 842 | <反応工学の新しい展開> | ||||||||||||||
(9:20〜12:00) (13:00〜17:40) | (9:00〜12:00) (14:40〜17:20) | |||||||||||||||
R | 4階 843 | <反応工学の新しい展開> | ||||||||||||||
(9:20〜12:00) (13:00〜17:40) | (9:00〜12:00) | |||||||||||||||
S | 4階 844 | <システム・情報・シミュレーション技術の新たな展開> | <より良いプラント操業を目指して−産業界での最新アプローチ> | <統合化工学> | <情報技術教育の進展(第5回学生ソフトウエア・ツールコンテスト)> | <プロセスと現象のダイナミクスに関する多様な情報の解析と応用> | ||||||||||
(9:00〜12:20) | (13:00〜17:40) | (9:00〜12:00) | (14:40〜18:00) | (9:00〜12:00) (13:00〜17:40) |
||||||||||||
T | 4階 845 | <プロセス安全管理のフレームワーク構築のために> | <生産革新のためのコストマネージメント> | <経営システムと製造システムの連携と標準化> | ||||||||||||
(9:00〜12:00) | (13:00〜16:40) | (13:00〜17:00) | ||||||||||||||
U | 5階 851 | <実装プロセス工学> | <環境調和型溶媒としての超臨界流体の基礎と応用技術> | |||||||||||||
(10:00〜12:00) (13:00〜16:40) | (9:20〜12:00) | (9:00〜12:00) (13:00〜15:00) | ||||||||||||||
Va | 1階 ラウンジオアシス | <バイオ部会 一般講演ポスターセッション> | ||||||||||||||
(14:40-17:40) | ||||||||||||||||
Vb | 1階 ラウンジオアシス | <材料創製と界面現象ポスターシンポジウム> | ||||||||||||||
(16:00-17:40) | ||||||||||||||||
W | A棟AB01 | 特別講演会 | ||||||||||||||
(13:15〜14:15) W213-W216 | ||||||||||||||||