
Last modified: 2019-03-12 11:30:00
本セッションでは、日本と中国における化学工学的手法を用いた環境保全や持続可能性向上に関する研究・技術開発についての現状と今後の展開について議論します。今回のセッションでは、水処理、廃棄物処理、二酸化炭素吸収プロセスにおける最新技術について講演していただきます。
| 講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
|---|---|---|---|---|---|
| J 会場 ・ 第 3 日 | |||||
| (9:00~11:50) (Chair: | |||||
| J301 | [Keynote lecture] Reduction of Excess Activated Sludge and Aeration Energy in Activated Sludge Processes by a High Pressure Jet Device | Japan-China Symposium | K-2 | 1510 | |
| J303 | [Keynote lecture] The Situation of Waste Generation and Disposal in China | Japan-China Symposium | K-2 | 1508 | |
| Break | |||||
| J306 | [Invited lecture] Development of CO2 chemical absorption process using porous hollow fiber membranes | Japan-China Symposium | K-2 | 1511 | |
| J308 | [Invited lecture] China Water Environment: Achievements and Challenges | Japan-China Symposium | K-2 | 1509 | |
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第84年会
(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
www3.scej.org