
Last modified: 2017-09-06 10:00:00
情報通信技術の進歩にともない,社会は急速に変化しており,第4次産業革命や人工知能などが日常的な話題となっています.化学産業の現場においても,IoTやAI, ビッグデータ解析が徐々に導入されてきています.これらの技術によって,さまざまな情報をリアルタイムに取得・共有・解析することができるようになり,具体的な成果を挙げている事例が増えてきました.しかし,一方では,これらの技術に取り組めていない企業も多いのが現状です.そこで,製造現場の安全性と収益性を向上させるために,どのような技術をどのようにして導入したのかについて 具体的な事例を中心に紹介し,これからスマート化を進める際の方法と課題を明らかとします.
| 講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
|---|---|---|---|---|---|
| AA 会場 ・ 第 1 日 | |||||
| (13:00~16:20) (司会 | |||||
| AA113 | 化学プラントのスマート化:趣旨説明および最新動向 | smart manufacturing IIoT | SP-2 | 128 | |
| AA115 | [招待講演] IoT技術等を活用した産業保安のスマート化 | IoT smart manufacturing safety | SP-2 | 130 | |
| 休憩 | |||||
| AA119 | [招待講演] 組織価値定義に基づくアラームマネジメントの導入 | alarm management smart manufacturing | SP-2 | 131 | |
| AA121 | [招待講演] ビッグデータ分析技術を活用した火力発電設備の異常予兆の早期発見に向けた取り組み | fault detection smart manufacturing big data | SP-2 | 132 | |
| (16:20~17:00) (司会 | |||||
| 総合討論 | |||||
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第49回秋季大会
(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
www3.scej.org