
Last modified: 2017-09-06 10:00:00
| 講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
|---|---|---|---|---|---|
| HQ-12 [社会実装学創成研究会] 社会実装への化学工学の挑戦 | |||||
| (9:00~10:20) (座長 | |||||
| S301 | 産業共生の社会実装に向けた技術、アクティビティ、データのモデリング | IDEF0 UML biomass | HQ-12 | 217 | |
| S302 | 温泉熱発電技術の社会実装のための産学連携マネジメント | renewable energy collaboration management | HQ-12 | 98 | |
| S303 | 灯軽油向け新規水素化脱硫触媒の実証 | Hydrodesulfurization Catalyst Gas Oil | HQ-12 | 174 | |
| S304 | セルロースナノファイバーの社会実装における俯瞰的考察 | cellulose nanofiber biomass | HQ-12 | 976 | |
| (10:40~12:00) (座長 | |||||
| S306 | 食品乾燥プロセスを題材とした品質設計(QbD)の考察 | food drying design space | HQ-12 | 141 | |
| S307 | てんかん発作抑制を目指した局所脳冷却システムの設計 | Epilepsy Focal Brain Cooling Computational Fluid Dynamics | HQ-12 | 269 | |
| S308 | 地域特性を考慮したエネルギーキャリア利用技術の導入分析 | Energy carrier Regional characteristics Hydrogen energy system | HQ-12 | 425 | |
| S309 | 社会実装フェーズを考慮したシナリオ策定におけるシステムシミュレーション技術の役割 | district heating and cooling micro grid input-output analysis | HQ-12 | 450 | |
| (13:00~13:40) (司会 | |||||
| S313 | [招待講演] 社会実装への道筋の検討 | output diffusion phase | HQ-12 | 1025 | |
| SV-1 第1回 化学工学ビジョンシンポジウム 原料多様化・低炭素化時代の化学産業の将来像 | |||||
| (14:00~16:00) (司会 | |||||
| S316 | [招待講演] 低炭素化時代の化学産業における石油の役割 | low carbon chemical industry petroleum | SV-1 | 940 | |
| S317 | [招待講演] 原料多様化、低炭素化時代における旭化成の研究開発 | diverse chemical sources low carbon | SV-1 | 941 | |
| S318 | [招待講演] 原料多様化時代の革新的化学プロセスの展望 | chemical process diverse chemical sources technology innovation | SV-1 | 938 | |
| 総合討論 | |||||
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第49回秋季大会
(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
www3.scej.org