 
 
部会総会,委員会等の予定については各種会合のページをご覧下さい。
| 19(月) | 9:30 〜17:00 | ニューテックセッション〈付設展示/カタログ展示〉 「こんなんどうどす? −うちの技術、うちの研究自慢−」   | 吉田南総合館西1階 ベルラウンジ(総合受付奥) | 
| 20(火) | 9:30 〜12:00 | ||
| 19(月) | 15:00 〜18:00 | 男女共同参画委員会/ ディスカッション&交流会 「持続可能なワークスタイルって何だろう?― 動きはじめた女性支援システム ― 」 
    15:00 〜17:00 ディスカッション,
    17:00 〜18:00 交流会 申し込み:ディスカッション無料、交流会1,000円(学生は無料) 詳細ならびに申込は化学工学会ホームページにある行事参加申込のページをご覧下さい。 | V 会場 (吉田南総合館 1階「共東12」) | 
| 15:00 〜17:00 | 全国学生の会  連絡先:京都大学大学院工学研究科化学工学専攻 向井洋介(関西支部学生の会代表)Tel: 075-383-2677, Fax: 075-383-2657, E-mail:yosuke  cheme.kyoto-u.ac.jp | T 会場 (吉田南総合館 2階「共西21」) | |
| 18:00 〜20:00 | 全国学生の会 懇親会  懇親会参加費2,000円(当日会場にてお支払い下さい) | ||
| 18:00 〜20:00 | 先端化学産業技術プログラム 技術交流会 | 吉田南構内 生協 吉田食堂 2階 | |
| 18:00 〜21:00 | 若手・中堅研究者懇親・講演会   関西支部CES21,関東支部関東CES21,九州支部Q-NET,東北支部,東海支部P&D委員会 主催 申し込み:大阪府立大学 長嶺信輔 TEL: 072-254-9300, FAX: 072-254-9911, E-mail : nagamine  chemeng.osakafu-u.ac.jp 定員30名 参加費2,000円(予定、当日会場にてお支払い下さい) | 研 B (吉田南総合館 3階「共北3A」) | |
| 20(火) | 9:30 〜12:00 | 産学官交流プログラム  化学工学会におけるビジョンやロードマッピングに関する取り組みの 現状と今後の課題、政府サイドの技術ロードマッピングに関する取り組みの現状と今後の課題について 整理し、今後の連携のあり方等について議論を行う。1. 経済産業省による講演、2. 化学工学会の組織・活動と部会の紹介(ダイジェスト)、3. 部会からの活動紹介、4. ディスカッション | L 会場 (吉田南総合館 3階「共北32」) | 
| 14:40 〜15:15 | 化学工学会 平成18年度通常総会 | 本部構内 (アクセス,地図) 百周年時計台記念館 百周年記念ホール | |
| 15:20 〜16:05 | 化学工学会 平成18年度会員大会 平成18年度化学工学会賞(学会賞・研究賞・奨励賞・技術賞・功労賞) 授賞式 | ||
| 16:15 〜17:15 | 特別講演 「ヒトES細胞株の樹立と医学と創薬への応用」  京都大学 再生医科学研究所・所長 中辻 憲夫 教授 | ||
| 18:00 〜20:00 | 懇親会 大会会場より貸切バスで移動いたします 会費:予約8,000円,当日10,000円 | 京都ホテルオークラ (ホテルWeb) 604-8558 京都市中京区河原町御池, 電話: 075-211-5111(代) | 
 化学工学会第72年会トップページ
化学工学会第72年会トップページ
 (C) 2006 (社)化学工学会 Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
(C) 2006 (社)化学工学会 Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.