
| 佐藤 隆((公社)化学工学会) |
化学工場のプロセスは,基本的な単位操作の組み合わせである。しかし,現実のプロセスでは教科書に載っている単位操作概論では対応できない事象が数多くある。そのような中で,各社の対応例や最新技術を紹介して頂く。今回のテーマは「実用粉体ハンドリング技術」である。
最終更新日時:2019-10-02 20:29:01
この分類でよく使われているキーワード | キーワード | 受理件数 | |
|---|---|---|---|
| Crystallization | 4件 | ||
| Powder handling equipment | 2件 | ||
| Lithium-ion battery | 2件 | ||
| Powder level sensor | 1件 | ||
| 受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 発表形式 |
|---|---|---|---|
| 102 | [招待講演] Aspen Plusによる固体モデリング・晶析シミュレーション | Solid Simulation Crystallization | P |
| 104 | [招待講演] 二次電池用材料における単位操作の紹介 | Secondary battely Dring Sphericalization | P |
| 105 | [招待講演] 晶析プロセスを小型・連続化する晶析装置リアクタライザー | Taylor-Vortex Continuous Crystallization Nucleation | P |
| 106 | [招待講演] Scalable DEM (SDEM)の基礎と応用 | DEM Coarse-grained SDEM | P |
| 107 | [招待講演] ディスク型遠心分離機による粉体の湿式分級 | Centrifuge Clssification Wet | P |
| 108 | [招待講演] 押出造粒とその関連技術 | Pressure Transmission Ratio Wet Extrusion Quantification of Kneading Condition | P |
| 110 | [招待講演] 粉体原料の供給技術 | resin powder supplying pipe entrained gas | P |
| 111 | [招待講演] オンライン粒子径分布測定装置を用いたプロセス制御について | online measurement sampling | P |
| 112 | [招待講演] バッチ晶析プロセスにおける凝集結晶の実験とモデリング検討 | crystallization agglomeration modeling | P |
| 113 | [招待講演] 固液分離・乾燥時のトラブル事例と対策 | separation drying countermeasures | P |
| 114 | [招待講演] 二次電池正極材製造プロセスにおける晶析、ろ過、乾燥、粉体ハンドリング等の装置紹介 | Lithium-ion battery Crystallization Powder handling equipment | P |
| 144 | [招待講演] 粉体の簡易粒子径測定技術 | Lithium-ion battery Crystallization Powder handling equipment | P |
| 145 | [招待講演] 粉体加工技術(粉砕・混合・混練・粒子設計等)のご紹介 | pulverization mixing kneading | P |
| 147 | [招待講演] 粉体用レベルセンサの製品紹介 | Powder level sensor Microwave selection point | P |
| 955 | [招待講演] 縦型高速回転機械(アトマイザ)のメンテナンス | atomizer Maintenance Spray dryer | P |
| 956 | [招待講演] 粉体特性にマッチしたフィーダーアタッチメントの選定 | Funken Auto Feeder Flow Mixer | P |
(C) 2019 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
www3.scej.org