
| 佐藤 隆(化学工学会産学官連携センター) |
化学工場のプロセスは、基本的な単位操作の組み合わせである。しかし、現実のプロセスでは教科書に載っている単位操作概論では対応できない事象が数多くある。そのような中で、各社の対応例や最新技術を紹介して頂く。
最終更新日時:2017-05-20 20:59:01
この分類でよく使われているキーワード | キーワード | 受理件数 | |
|---|---|---|---|
| Membrane | 1件 | ||
| Distillation | 1件 | ||
| H2 PSA | 1件 | ||
| CO adsorbent | 1件 | ||
| adsorption | 1件 | ||
| Energy conservation | 1件 | ||
| HIDiC | 1件 | ||
| Energy saving | 1件 | ||
| 受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 発表形式 |
|---|---|---|---|
| 51 | 神戸製鋼所における水素PSA装置の開発 | adsorption CO adsorbent H2 PSA | O |
| 95 | 最近の蒸留技術 | Energy conservation HIDiC | O |
| 135 | 蒸留と膜分離のハイブリッドプロセスの検討と課題 | Distillation Membrane Energy saving | O |
(C) 2017 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
www3.scej.org