
| (公募枠セッション) |
次世代エネルギー社会の構築のためにエネルギー技術の発展と、その活用が重要である。さらに各技術を有機的に連携し、目的に応じた効率的なエネルギーシステムとして統合化する必要がある。本セッションでは化学工学の視点からエネルギー技術を俯瞰し、技術の統合化実現に向けての課題と対応方法を検討する。
最終更新日時:2015-07-10 15:24:01
| 受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 発表形式 |
|---|---|---|---|
| 904 | [招待講演] 主要エネルギー資源生産の国際動向と我が国へのアベイラビリティ | major energy resources production major energy resources transportation Japanese measures to increase availability | O |
| 905 | [招待講演] 燃料電池自動車の課題と展望 | potential demand calculation fuel cell vehicle hydrogen refueling station | O |
| 907 | [招待講演] 原子力の将来展望 | nuclear energy nuclear waste fast reactor and recycle system | O |
| 908 | [展望講演] エネルギー有効利用 -システムバウンダリーをどこにとるか- | energy utilization energy boundary | O |
| 909 | パネル討論 | energy | O |
(C) 2015 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
www3.scej.org