
仮プログラムとは会場名が変更されていますのでご注意ください。
| 講演 時刻  | 講演 番号  | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号  | 受理 番号  | 
|---|---|---|---|---|---|
| R会場 第2日 | |||||
| (9:00〜10:00) (座長 青木 宣明) | |||||
| R201 | マイクロチャンネル内微粒子輸送特性の可視化解析 | microfluidics particle separation PIV  | 5-f | 283 | |
| R202 | 並列マイクロ流路の均一な流量分布を実現するマニホールド形状設計 | microdevice flow distribution shape design  | 5-f | 168 | |
| R203 | 超微細加工技術を利用した金属基盤マイクロミキサーの開発 | micromixer channel geometry Villermaux/Dushman reaction  | 5-f | 810 | |
| (10:00〜11:00) (座長 外輪 健一郎) | |||||
| R204 | マイクロ空間の特徴を利用した切り替えバルブのない吸脱着濃縮 | adsorption concentration microfluidics  | 5-f | 199 | |
| R205 | 円弧型マイクロチャンネルにおける粒子濃度と分離挙動に関する実験的検討 | microfluidics particle separation dimensionless number  | 5-f | 668 | |
| R206 | マイクロミキサーを用いた有機固体の晶析における流路構造および操作条件の影響 | organic crystal micromixer precipitation  | 5-f | 639 | |
| (11:00〜12:00) (座長 大川原 真一) | |||||
| R207 | 水の電気分解を利用したマイクロバルブの開発 | microvalve electrolysis PDMS  | 5-f | 123 | |
| R208 | マイクロ流路における無次元数を用いた反応収率評価手法の実験的検証 | microreactor consecutive reaction dimensionless number  | 5-f | 490 | |
| R209 | マイクロ流路における乱流拡散を用いた反応収率向上の検討 | microreactor turbulent diffusion dimensionless number  | 5-f | 502 | |
| (13:00〜14:20) (座長 吉澤 秀和) | |||||
| R213 | 燃焼加熱タイプのマイクロチューブ状Pd-Zn系リフォーマーによるメタノール改質 | Micro-reactor Pd-Zn catalyst Methanol steam reforming  | 5-f | 772 | |
| R214 | マイクロ触媒反応器への担体調製と白金担持 | microreactor catalyst support dehydrogenation  | 5-f | 461 | |
| R215 | マイクロリアクターを用いたメタノールの水蒸気改質 | microreactor catalyst reforming  | 5-f | 232 | |
| R216 | マイクロ流路内壁へのメソポーラスシリカ薄膜形成 | micro-channel mesoporous silica immobilization of catalysts  | 5-f | 319 | |
| R会場 第3日 | |||||
| (9:00〜10:00) (座長 阪田 祐作) | |||||
| R301 | マイクロ隔膜精留デバイスの作製とメタノール/水系への適用 | rectification distillation microfluidics  | 5-f | 108 | |
| R302 | マイクロ流路を用いた触媒反応成績向上に関する検討−周期的変動操作との比較− | micor reactor multi lamination flow catalytic reaction  | 5-f | 791 | |
| R303 | マイクロチャネルリアクタにおける触媒担持量分布とリアクタ性能に関する考察 | micro channel reactor catalyst distribution conversion  | 5-f | 568 | |
| (10:00〜11:00) (座長 宍戸 昌広) | |||||
| R304 | マイクロ流路と電気泳動を利用したイオン濃縮技術の検討 | electrophoresis microchannel ion concentration  | 5-f | 818 | |
| R305 | アクリル樹脂製のマイクロ貫通孔アレイを用いた単分散エマルション作製技術の開発 | Microchannel array Monodisperse emulsions Acryl resin  | 5-f | 326 | |
| R306 | 三次元マイクロリアクターを用いた高度不飽和脂肪酸エステルの連続濃縮回収 | microreactor extraction unsaturated fatty acid ester  | 5-f | 440 | |
| (11:00〜12:00) (座長 武藤 明徳) | |||||
| R307 | 流体セグメントの配置によるマイクロ流路表面での触媒反応の選択性向上 | configuration of fluid segments selectivity surface catalytic reaction  | 5-f | 2 | |
| R308 | マイクロキャピラリー内気液二相流におけるガス吸収特性 | gas-liquid two-phase slug flow microcapillary gas absorption rate  | 5-f | 602 | |
| R309 | 磁性微粒子を利用した液滴搬送による遺伝子増幅と検出 | droplet on-chip PCR magneticbeads  | 5-f | 219 | |
www2.scej.org