仮プログラムとは会場名が変更されていますのでご注意ください。
第1日 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
分離プロセス -蒸留- | |||||
(9:40~10:40) (座長 松田 圭悟) | |||||
U103 | 内部熱交換型蒸留塔の挙動 | HIDiC internal heat exchang enrgy saving | 4-c | 571 | |
U104 | シクロペンタン蒸留プラントのHIDiC化によるプロセス強化 | Multi-component Distillation HIDiC Process Intesification | 4-c | 8 | |
U105 | 内部熱交換型蒸留塔の省エネ運転結果について | distillation energy saving HIDiC | 4-c | 103 | |
(10:40~12:00) (座長 大江 修造) | |||||
U106 | HIDiCにおける多成分系蒸留の概略計算 | HIDiC Distillation simulation | 4-c | 454 | |
U107 | 内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)の省エネルギー性への熱交換特性の影響 | energy saving heat transfer coefficient simulation | 4-c | 508 | |
U108 | 内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)のスタートアップ操作に関する検討 | HIDiC rate-based model startup operation | 4-c | 572 | |
U109 | A HYBRIDE PROCESS COMBINING ELECTRODIALYSIS-ION EXCHANGE FOR NITRATE REMOVAL FROM GROUND WATER | Nitrate removal Electrodialysis Ion exchange | 4-c | 773 | |
分離プロセス -膜工学- | |||||
(13:00~14:00) (座長 宇田 徹) | |||||
U113 | 熱誘起相分離法による酢酸セルロース系中空糸膜の作製と膜特性に及ぼす添加剤効果 | cellulose acetate hollow fiber membrane hydrophilic membrane | 4-a | 227 | |
U114 | DMFC用炭化水素系電解質膜の膜特性に及ぼす架橋およびシリカ微粒子添加効果 | proton conductivity crosslinking hydrocarbon membrane | 4-a | 231 | |
U115 | 海底の溶存メタン濃度のモニタリングに用いるメタン分離膜の開発 | 溶存メタン 透過性 シリコンゴム膜 | 4-a | 234 | |
(14:00~15:20) (座長 田中 一宏) | |||||
U116 | イオン液体を用いた促進輸送膜によるCO2分離 | facilitated transport membrane ionic liquid CO$2$ separation | 4-a | 140 | |
U117 | 新規デンドリマー膜の開発とCO2分離特性 | dendrimer membrane carbon dioxide | 4-a | 492 | |
U118 | デンドリマー複合型中空糸膜モジュールのCO2分離性能 | carbon dioxide separation in-situ composite membrane | 4-a | 607 | |
U119 | 表面含浸型液体膜による空気の除湿・加湿装置 | liquid membrane dehymidification humidificaiton | 4-a | 147 | |
(15:20~16:40) (座長 伊東 章) | |||||
U120 | イオン応答マイクロカプセルリアクタの開発と集積システム | N-isopropylacrylamide enzyme microcapsule | 4-a | 514 | |
U121 | 触媒膜を用いた水素製造膜反応器の研究 | membrane reactor silica counterdiffusion vapor chemical vapor deposition | 4-a | 561 | |
U122 | シリカ系水素分離膜モジュールの作製 | Silica membrane Counter Diffusion CVD Hydrogen separation | 4-a | 829 | |
U123 | 中空糸膜コンタクターのCO2吸収性能に及ぼす膜特性の影響の実験的および理論的検討 | hallow fiber membrane contactor CO2 absorption experimental and theoretical analysis | 4-d | 311 | |
第2日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
分離プロセス -膜工学- | |||||
(9:00~10:00) (座長 喜多 英敏) | |||||
U201 | キトサン膜のアシル化に伴う構造変化と純水透過機構 | Chitosan Deacetylation degree Permeability | 4-a | 83 | |
U202 | 応力緩和空間層を有するパラジウム系薄膜の調製と評価 | 応力緩和空間層 パラジウム系薄膜 水素選択透過性 | 4-a | 663 | |
U203 | 分子ふるいシリカ膜の細孔径制御の検討 | Silica membrane Counter Diffusion CVD Molecular Sieve | 4-a | 249 | |
(10:00~11:00) (座長 須田 洋幸) | |||||
U204 | リグニン素材を前駆体とする分子ふるい炭素膜ー膜構造と透過物性の相関 | Lignin Molecular sieve carbon membrane Membrane separation | 4-a | 372 | |
U205 | 新規メソポーラス炭素膜の作製とガス透過挙動 | Carbon membrane Mesoporous Knudsen diffusion | 4-a | 404 | |
U206 | マイクロ波加熱法によるTS-1膜の製膜とメンブレンリアクターへの応用 | zeolite membrane membrane reactor pervaporation | 4-a | 417 | |
(11:00~12:00) (座長 吉岡 朋久) | |||||
U207 | 無機多孔性膜(SPG膜)を用いたバブルレス法によるオゾン水の生成挙動 | SPG ozone bubbleless | 4-a | 486 | |
U208 | 無機多孔性膜(SPG膜)を用いたバブルレス法によるガス溶解メカニズムの解明 | SPG bubbleless oxygen | 4-a | 503 | |
U209 | 新規ユニバーサル拡散モデルを用いた多成分系物質拡散の予測 | diffusion in polymer prediction model multicomponent system | 4-a | 154 | |
(13:00~14:20) (座長 藤本 幹治) | |||||
U213 | 自由エネルギー計算に基づくゼオライト細孔内輸送現象の解析 | zeolite diffusion free energy | 4-a | 275 | |
U214 | 溶解性有機物による膜ファウリング現象のマルチスケールシミュレーション | membrane water purification multi-scale simulation | 4-a | 528 | |
U215 | Pd 複合化メソ細孔シリカ薄膜の合成と水素分離特性 | Mesoporous silica membrane Pd nanoparticle Hydrogen separation | 4-a | 623 | |
U216 | 多孔性無機膜のアモルファス構造および気体透過特性におよぼす構造ポテンシャルパラメータの影響 | amorphous silica membrane gas permeation potential parameter | 4-a | 811 | |
第3日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
分離プロセス -吸着・イオン交換- | |||||
(9:00~10:00) (座長 岸本 昇) | |||||
U301 | 石炭灰ゼオライトおよびビール粕賦活炭を用いる有害気体の吸着除去 | Zeolite Activated carbon Gas adsorption | 4-e | 31 | |
U302 | ラテライトおよび鉄担持活性炭を用いた水中の砒素除去システム | arsenic adsorption laterite | 4-e | 653 | |
U303 | イオン交換樹脂を用いたリン酸及び有機酸の吸着平衡理論 | adsorption phosphoric acid | 4-e | 688 | |
(10:00~11:00) (座長 永井 秀忠) | |||||
U304 | キトサン系吸着剤を用いた廃バッテリーからの有価金属の分離・回収 -破過・溶離曲線- | Adsorption Heavy metals Chitosan resins | 4-e | 702 | |
U305 | 架橋キトサン繊維における有機酸および無機酸の吸着平衡関係 | adsorption acid chitosan | 4-b | 716 | |
U306 | リグノフェノールの物質吸着機能 | lignophenol lignin adsorption | 4-e | 394 | |
(11:00~12:00) (座長 青栁 充) | |||||
U307 | L-リジンのイオン交換樹脂シミュレーション法の開発 | L-lysine ion exchange simulation | 4-e | 131 | |
U308 | 層状複水酸化物を用いた有害陰イオン種の除去 | Layered double hydroxide Anion exchange Heavy metal ion | 4-e | 29 | |
U309 | 種々の石炭灰ゼオライトの一価および二価陽イオンに対するイオン交換特性 | Zeolite Cation exchange Harmful metal ion | 4-e | 30 | |
(13:00~14:00) (座長 馬場 由成) | |||||
U313 | 木質への金属オキソ酸イオンの吸着 | Adsorption Oxometallic ion Wood | 4-e | 97 | |
U314 | ポリフェノール化合物を含有するバイオマス廃棄物の重金属吸着特性 | 吸着 バイオマス廃棄物 重金属 | 4-e | 105 | |
U315 | ローワーリムにホスホン酸を有するカリックス[4]アレーンの金属抽出特性 | calix[4]arene phosphonic acid metal extraction | 4-e | 518 | |
(14:00~15:00) (座長 大渡 啓介) | |||||
U316 | 固定化リポソームクロマトグラフィーを用いたアミロイド性タンパク質の水素結合性の解析 | Membrane Stress Biotechnology Immobilized liposome chromatography amyloidgenic protein | 4-e | 729 | |
U317 | Highly Selective Adsorption of Zinc from Plating Wastewater on Crosslinked Pyridylmetylchtosan | chitosan adsorption chromium(VI) | 4-e | 778 | |
U318 | 架橋反応と同時にキレート配位子を導入した新規キトサン誘導体の合成とめっき廃液からの貴金属の回収 | chitosan adsorption precious metal | 4-e | 789 |