
| 講演 時刻  | 講演 番号  | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号  | 受理 番号  | 
|---|---|---|---|---|---|
| A会場 第1日 | |||||
| (9:00〜10:00) (座長 菅原 勝康) | |||||
| A101 | ナノ粒子中化学成分の測定手法の開発 -標準ナノ粒子校正装置の開発- | Nano particles Calibration Generator  | S-35 | 17 | |
| A102 | 低温プラズマ放電場におけるディーゼルエンジン排出PM酸化触媒の開発 | diesel PM plused plasma DBD reactor  | S-35 | 831 | |
| A103 | 低温プラズマによるディーゼルエンジン排出PMの除去反応機構 | particulate matter plasma diesel exhaust  | S-35 | 653 | |
| (10:00〜11:00) (座長 田中 伸幸) | |||||
| A104 | ディーゼルエンジン排出PMの低温プラズマ除去システム | diesel particulate matter non-thermal plasma  | S-35 | 628 | |
| A105 | 高電圧印加処理によるバイオディーゼル燃料中からの不純物除去 | biodiesel fuel removal electricity  | S-35 | 558 | |
| A106 | アルカリ反応材を用いたハロン1301分解における触媒添加効果 | Halon decomposition alkaline reactant method  | S-35 | 24 | |
| (11:00〜12:00) (座長 桜井 誠) | |||||
| A107 | ペロブスカイト型金属酸化物によるNOx吸蔵-還元反応 | nitrogen oxide perovskite palladium  | S-35 | 548 | |
| A108 | ハイブリッド燃焼触媒によるゴミ焼却炉排ガスの無害化に関する研究 | INCINERATOR DIOXIN CATALYST  | S-35 | 289 | |
| A109 | 高硫黄炭対応排煙処理システムにおけるSO3除去性能の検討 | eastern bituminous coal coal-fired boiler removing SO3  | S-35 | 205 | |
| (13:40〜14:40) (座長 高梨 啓和) | |||||
| A115 | 石炭燃焼排ガス中の二酸化硫黄の還元処理 | Coal Sulfur Dioxide Reduction  | S-35 | 478 | |
| A116 | 湿式排煙脱硫装置の最適化の検討 | wet gas desulfurization optimization runnning cost  | S-35 | 519 | |
| A117 | 過酸化水素水溶液を用いたエチレンガスの光分解 | Photodecomposition Ethylene Ultraviolet rays  | S-35 | 239 | |
| (14:40〜15:40) (座長 松隈 洋介) | |||||
| A118 | アルマイト放電電極を用いたVOCsの分解に関する研究 | VOC plasma alumite  | S-35 | 285 | |
| A119 | イオナイザと荷電液滴スプレによるSO3ミスト除去性能の検討 | SO3 coal boiler  | S-35 | 116 | |
| A120 | SPCP反応器によるVOCの曝気処理と装置特性の評価 | Ceramic filter Aerator Ozone  | S-35 | 461 | |
| (15:40〜16:40) (座長 安田 啓司) | |||||
| A121 | 光触媒を用いた二重管型充填層反応器の特性と評価 | packed-bed reactor TiO2 trichloroethylene  | S-35 | 463 | |
| A122 | 消石灰によるCl2ガスの乾式吸収特性と固体細孔構造の関係 | Dry gas cleaning Slaked lime Pore structure  | S-35 | 687 | |
| A123 | 非平衡プラズマを用いたVOC分解に及ぼす雰囲気ガスの影響 | non-thermal plasma decomposition volatile organic compound  | S-35 | 731 | |
| (16:40〜17:40) (座長 平林 大介) | |||||
| A124 | 高比表面積水酸化カルシウムを用いたTCE分解固定化反応 | Calcium oxide Volatile organic compound destructive absorption  | S-35 | 846 | |
| A125 | 塩素系ポリマーの熱分解による生じる塩素化合物の固定化 | chlorinated polymer pyrolysis metal oxides  | S-35 | 858 | |
| A126 | 石炭ガス化プロセスにおける活性コークスの硫化水素除去性能の評価 | desulfuration hydrogen sulfide activated coke  | S-35 | 781 | |
| A会場 第2日 | |||||
| (10:00〜11:00) (座長 大門 裕之) | |||||
| A204 | 水銀の酸化反応特性 | mercury oxidation sorbent  | S-35 | 754 | |
| A205 | 固体アルカリを用いた乾式ハロン分解 | halon decomposition alkaline reactant  | S-35 | 350 | |
| A206 | フロン分解ガスと炭酸カルシウムとの乾式固定化反応速度に関する検討 | Chlorofluorocarbon Dry-fixation Reconverted-resources  | S-35 | 637 | |
| (11:00〜12:00) (座長 義家 亮) | |||||
| A207 | 金属担持したイミダゾリウム-スチレン共重合体触媒の合成と応用 | ionic liquid copolymer supported catalyst  | S-35 | 933 | |
| A208 | 廃玉ねぎを用いたメタン発酵 | onion waste methane fermentation active carbon  | S-35 | 374 | |
| A209 | 水熱反応による有機循環資源の液状飼料化 | Hydrothermal Reaction Liquid Feeds  | S-35 | 960 | |
| (13:00〜14:00) (座長 高橋 伸英) | |||||
| A213 | 低価格原料油からのバイオディーゼル燃料生成に対する操作条件の影響 | Biodiesel Low-valued feed Transesterification  | S-35 | 377 | |
| A214 | 高圧力条件において低熱量二酸化炭素回収を可能とする高圧用化学吸収剤の開発 | pressurized carbon dioxide chemical absorption process carbon dioxide capture & storage  | S-35 | 58 | |
| A215 | 膜分離法によるCO2回収型石炭ガス化発電システムのプロセス計算 | IGCC process simulation CO2 capture  | S-35 | 34 | |
| (14:00〜14:40) (座長 酒井 裕司) | |||||
| A216 | 日本国内における木質系バイオマスからのエネルギー変換コストの検討 | Global warming reforestation bioenergy  | S-35 | 707 | |
| A217 | 西オーストラリア乾燥地の土壌炭素分布と土壌炭素蓄積量 | arid land carbon circulation soil carbon  | S-35 | 876 | |
| (14:40〜15:20) (座長 小玉 聡) | |||||
| A218 | CO2固定を目的とした乾燥地緑化のシミュレーション -プロセスモデルから評価まで- | Carbon fixation arid land carbon accounting system  | S-35 | 790 | |
| A219 | 中国天津市における塩生植物を用いた土壌改良手法の検討 | desalinization halophyte sodic soil  | S-35 | 730 | |
| A会場 第3日 | |||||
| (9:00〜10:20) (座長 野中 利瀬弘) | |||||
| A301 | 熱分解槽及び再生槽からなるアクリル樹脂リサイクル | fluidized bed chemical recycle poly(methylmethacrylate)  | S-35 | 428 | |
| A302 | 塩効果を利用した混酸廃液からの酸の蒸留による資源再生 | Distillation Salt Effect Hydrofluoric Acid  | S-35 | 761 | |
| A303 | LSI製造工程において排出される廃液の再資源化 | zero-emission recycle environment pollution  | S-35 | 762 | |
| A304 | 廃シリコンを利用した脱酸素剤の研究 | silicon oxygen-absorber zero-emission  | S-35 | 21 | |
| (10:20〜11:20) (座長 小山 和也) | |||||
| A305 | CaO-SiO2-Al2O3系溶融スラグからの鉛揮発挙動に及ぼす共存鉄成分の影響 | Pb volatilization Fe Slag  | S-35 | 65 | |
| A306 | 塩化および還元反応による溶融飛灰中金属の分離回収 | Recovery Chlorination Carbon  | S-35 | 245 | |
| A307 | 廃コンクリートの粗骨材リサイクル | waste concrete recycle recycle  | S-35 | 118 | |
| (11:20〜12:00) (司会 藤岡 祐一) | |||||
| A308 | [展望講演]廃コンクリートのリサイクルと有効利用プロセス | reuse waste concrete material recycle  | S-35 | 581 | |
| (13:00〜13:40) (司会 田中 幹也) | |||||
| A313 | [展望講演]原子燃料サイクルにおける物質利用新戦略-その技術と課題、展望- | recycle nuclear waste technology strategy  | S-35 | 622 | |
| (13:40〜14:40) (座長 山本 秀樹) | |||||
| A315 | 超音波による分子自己組織化構造制御を利用した重金属回収プロセス | extraction ultrasonic wave self-organization  | S-35 | 223 | |
| A316 | TPEN誘導体を用いた抽出クロマトグラフィーによる重金属リサイクル | extraction chromatography metal recycle hydrophobicity  | S-35 | 405 | |
| A317 | 低品位硫化鉱からの銅のバイオリーチング | bioleaching copper low-grade ores  | S-35 | 315 | |
| (14:40〜15:40) (座長 平田 誠) | |||||
| A318 | CaSによる混合めっき廃液中のNi,Zn,Cuの選択硫化反応特性 | Calcium sulfide Plating wastewater Sulfidation treatment  | S-35 | 753 | |
| A319 | 金属イオンを担持したミカンジュースカスによるアンチモンの吸着・除去 | Antimony Adsorption Orange waste  | S-35 | 840 | |
| A320 | ネオジム磁石からの希土類元素の選択浸出 | Nd-Fe-B Magnet selective leaching rare earth  | S-35 | 286 | |
| (15:40〜16:40) (座長 大渡 啓介) | |||||
| A321 | 酸化セリウム系ガラス研磨剤使用済スラリーの性状解析 | Glass polishing Recycle system CeO2 abrasive  | S-35 | 657 | |
| A322 | 金属イオン還元細菌による銀イオンの回収メカニズム | biomineralization bioreductive deposition silver  | S-35 | 313 | |
| A323 | 金属イオン還元細菌を利用する多成分金属水溶液からの金のバイオ還元・回収 | biomineralization gold recovery  | S-35 | 333 | |
| (16:40〜17:40) (座長 奥田 晃彦) | |||||
| A324 | 金属イオン還元細菌によるロジウムのバイオミネラリゼーション | biomineralization bioreductive deposition rhodium  | S-35 | 340 | |
| A325 | 栗の渋皮を用いた金の吸着・還元・回収 | gold recovery chestnut  | S-35 | 829 | |
| A326 | 協同抽出効果を利用した貴金属類の光応答抽出 | optical-response extraction synergistic effect metal recycle  | S-35 | 347 | |
| C会場 第1日 | |||||
| (13:00〜13:40) (司会 下ヶ橋 雅樹) | |||||
| C113 | [展望講演]アジアの持続的発展のための新規の廃水処理技術の国際共同開発-マレーシアとインドでの展開- | wastewater/waste treatment anaerobic process prevention of global warming  | S-35 | 892 | |
| (13:40〜14:20) (座長 田中 孝国) | |||||
| C115 | 高度処理嫌気システム浄化槽における嫌気プロセスの解析と応用 | water treatment anaerobic processing  | S-35 | 645 | |
| C116 | 硫酸還元菌の利用による水溶性セレンの処理速度向上 | selenium wastewater bacteria  | S-35 | 169 | |
| (14:20〜15:20) (座長 はばき 広顕) | |||||
| C117 | 微弱超音波による活性汚泥法への影響 | cavitation activated sludge  | S-35 | 25 | |
| C118 | 流動層型バイオリアクターによる汚泥減容プロセスの開発 | Sludge digestion Bioreactor Nitrogen removal  | S-35 | 40 | |
| C119 | 汚水浄化循環型トイレシステムの開発 | sewage treatment activated sludge flush toilet  | S-35 | 153 | |
| (15:20〜16:20) (座長 畑中 千秋) | |||||
| C120 | 建築廃木材由来成型炭の吸着特性におよぼす調製条件の影響 | Waste wood Charcoal Adsorption  | S-35 | 543 | |
| C121 | Effects of Preparation Method on Activated Carbon Derived from Jatropha Shell | jatropha shell activated carbon preparation  | S-35 | 521 | |
| C122 | C12A7に由来する酸化性水溶液の水質浄化への応用 | C12A7 water environment oxidization  | S-35 | 901 | |
| C会場 第2日 | |||||
| (9:00〜10:00) (座長 平林 大介) | |||||
| C201 | 送変電設備の内部部材からのPCB溶出挙動解析について | PCB transformers diffusion equation  | S-35 | 736 | |
| C202 | 送変電設備の容器無害化におけるPCB拡散のモデル化と流れ解析 | PCB Diffusion equation CFD analysis  | S-35 | 794 | |
| C203 | PCBの無害化反応における反応速度解析について | PCB de-toxification reaction kinetics  | S-35 | 739 | |
| (10:00〜11:00) (座長 中井 智司) | |||||
| C204 | Manningの式を応用した河川の平均流達時間の推算 | river model Manning's formula average flow velocity  | S-35 | 203 | |
| C205 | 海藻によるアンモニア窒素摂取における海藻内部の状態 | water quality control ammonia nitrogen uptake seaweed  | S-35 | 541 | |
| C206 | 酸化剤添加による水溶液中有機ハロゲン化合物のソノケミカル促進分解反応 | Ultrasound Advenced oxidation decomposition  | S-35 | 735 | |
| (11:00〜12:00) (座長 高畑 保之) | |||||
| C207 | 難分解性金属シアノ錯体の酸化促進剤/O2併用による湿式酸化無害化分解 | Electroplating wastewater Wet oxidation Metal cyanide complexes  | S-35 | 658 | |
| C208 | 有機塩素化合物含有排水のプラズマ分解処理における酸素バブリングの影響 | Plasma wastewater treatment Organic chloride Oxygen bubbling  | S-35 | 732 | |
| C209 | 微量オゾン含有マイクロバブルによる水質浄化 | Micro bubble Ozone gas COD  | S-35 | 699 | |
 
(C) 2008 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan.  All rights reserved.
www2.scej.org