
| 講演 時刻  | 講演 番号  | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号  | 受理 番号  | 
|---|---|---|---|---|---|
| I会場 第2日 | |||||
| (9:20〜10:20) (座長 熊田 陽一・滝口 昇) | |||||
| I202 | バイオインフォマティクスによるポリアデニレーションシグナル(PAS)の同定と解析 | bioinformatics polyadenylation signal (PAS) EST clustring  | S-20 | 539 | |
| I203 | 乳酸生産能を付与した酵母の網羅的遺伝子発現情報に基づいた生産性向上のための育種 | Yeast DNA microarray Lactate  | S-20 | 86 | |
| I204 | タンパク質医薬品生産宿主としてのCHO細胞ゲノム解析とその応用 | CHO genome chromosome  | S-20 | 729 | |
| (10:20〜11:00) (司会 大政 健史) | |||||
| I205 | [展望講演]次世代抗体医薬の分子設計 | biologicals antibody cancer therapy  | S-20 | 173 | |
| (11:00〜11:20) (座長 平沢 敬・倉田 博之) | |||||
| I207 | ミルクアレルギー診断のための高集密ペプチドアレイの作製と解析 | MetabolismPreventative Medical Engineering Allergy Peptide  | S-20 | 1009 | |
| (11:20〜11:40) (座長 倉田 博之) | |||||
| I208 | [招待講演]質量解析を利用したメタボローム解析の細胞培養工学における応用 | Metabolome TOFMS CHO  | S-20 | 316 | |
| (11:40〜12:00) (座長 平沢 敬・倉田 博之) | |||||
| I209 | 代謝工学によるバイオ燃料生産の向上 | Biofuel Metabolic Engineering alcohol  | S-20 | 100 | |
| (13:00〜13:40) (司会 本多 裕之) | |||||
| I213 | [展望講演]医薬品開発のためのプロテオーム解析の現状と問題点 | proteome molecular target bioprocess  | S-20 | 148 | |
| (13:40〜14:00) (座長 堀内 淳一・吉川 智啓) | |||||
| I215 | 創薬を志向した細胞周期モデルインテグレータ | integrator cell cycle bioinformatics  | S-20 | 244 | |
| (14:00〜14:20) (座長 堀内 淳一) | |||||
| I216 | [招待講演]医薬品開発における大規模細胞情報の理解とその応用 | functional genomics RNAi HTS HCA  | S-20 | 426 | |
| (14:20〜14:40) (座長 加藤 竜司) | |||||
| I217 | [招待講演]細胞培養観察装置(BioStationCT)を使用した客観的な細胞画像取得 | Morphology Imaging High-throughput  | S-20 | 1006 | |
| (14:40〜15:00) (座長 加藤 竜司・中杤 昌弘) | |||||
| I218 | 空間的・細胞的不均一性を考慮した培養軟骨組織の品質評価 | Regenerative medicine Quality control Cultured cartilage  | S-20 | 410 | |
| (15:00〜15:20) (座長 花井 泰三) | |||||
| I219 | [招待講演]SNP情報解析による多因子疾患の検査・診断へのアプローチ | Single Nucleotide Polymorphism Myocadial Infarction Multi-factorial  | S-20 | 1007 | |
| (15:20〜15:40) (座長 村山 敬一) | |||||
| I220 | [招待講演]医薬品開発に期待されるヒト肝障害リスク予測モデル | Metabolism Pharmacokinetics Bioinformatics  | S-20 | 1008 | |
| (15:40〜16:00) (座長 花井 泰三・村山 敬一) | |||||
| I221 | 動物行動実験における個体差 | individual difference olfaction behavioral response  | S-20 | 599 | |
 
(C) 2008 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan.  All rights reserved.
www2.scej.org