
第1日 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
| シンポジウム <粒子・流体系分離技術の新たな展開> | |||||
| (9:20〜10:20) (座長 吉田 裕志) | |||||
| V102 | 撹拌槽内における粒子の衝突頻度 | Coagulated particle particle impeller | S-7 | 253 | |
| V103 | コロイド滴定の定量性に関する一考察 | Colloid Titration Silica Alumina | S-7 | 354 | |
| V104 | 豆腐およびおからの圧密脱水特性の評価 | dehydration consolidation food waste | S-7 | 631 | |
| (10:20〜11:20) (座長 向井 康人) | |||||
| V105 | 上部電極面積を小さくした場合の電気浸透脱水試料層内の電位差分布 | Sludge Dewatering Electro-Osmotic Dewatering Electric Potential Difference | S-7 | 615 | |
| V106 | 電気浸透脱水法における電極面積への依存性について | Sludge Dewatering Electro-Osmotic Dewatering Electrode Area | S-7 | 436 | |
| V107 | 電気浸透脱水における戴荷時および極性反転時の固体圧縮圧力分布 | Electroosmotic Dewatering Expression Polarity | S-7 | 361 | |
| (11:20〜12:00) (司会 吉田 裕志) | |||||
| V108 | [展望講演]下水汚泥の濃縮・脱水技術の変遷と展望 | Sludge dewatering Decanter centrifuge Screw press | S-7 | 381 | |
| (13:00〜13:40) (司会 岩田 政司) | |||||
| V113 | [展望講演]不織布繊維ろ材のキャラクタリゼーションとそのろ過特性 | non-woven fibrous filter pore size of non-woven filter filtration performance | S-7 | 373 | |
| (13:40〜14:40) (座長 片桐 誠之) | |||||
| V115 | 大量処理が可能な高濃度ろ過システムの開発 | dynamic filtration spiral guide cake-less | S-7 | 252 | |
| V116 | 各種固形物と中空糸精密濾過特性の関係に与える濾過圧力の影響 | Activated Sludge Filtration Resistance Micro Filtration Membrane | S-7 | 606 | |
| V117 | 振動型フィルターによるPMMA粒子を含むラード/リン酸緩衝液系エマルションのクロスフロー精密濾過 | vibratory filtration crossflow microfiltration o/w emulsion | S-7 | 712 | |
| (14:40〜15:40) (座長 川崎 健二) | |||||
| V118 | 精密濾過膜による2成分系コロイダルシリカの分画特性 | nanoparticle binary mixture fractionation | S-7 | 791 | |
| V119 | ファインセラミックス多孔体上に形成したPMMAケーク層をダイナミック膜とするフミン酸溶液の定圧限外濾過 | humic acid porous ceramics ultrafiltration | S-7 | 372 | |
| V120 | 限外濾過法によるタンパク質圧密層の透過特性の推算 | ultrafiltration cake structure protein | S-7 | 638 | |
| (15:40〜16:40) (座長 中倉 英雄) | |||||
| V121 | フミン酸・ベントナイト混合希薄スラリーの凝集膜濾過特性 | membrane filtration coagulation humic acid | S-7 | 704 | |
| V122 | プラスミドDNAの精製・濃縮のためのアフィニティ膜濾過法の開発 | affinity membrane filtration purification plasmid DNA | S-7 | 710 | |
| V123 | 各種微生物汚泥のフロック特性、および本特性に及ぼす凍結融解処理の影響 | activated sludge floc characteristics freezing & thawing treatment | S-7 | 741 | |
| (16:40〜17:20) (座長 岩田 政司) | |||||
| V124 | 往復動攪拌型ビーズミルの細胞破砕特性に及ぼす操作条件の影響 | cell disruption alternating impeller yeast | S-7 | 992 | |
| V125 | 遠心分離機内部構造が分級性能に及ぼす影響 | Centrifugal separator Classification Cylinder | S-7 | 6 | |
第2日 | |||||
| 講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
| シンポジウム <分離プロセス部会シンポジウム> | |||||
| (9:00〜10:00) (座長 岩壁 幸市) | |||||
| V201 | 速度論モデルを用いた垂直分割型蒸留プロセスの操作特性の考察 | Distillation Dividing Wall Column Rate-based model | S-10 | 749 | |
| V202 | 内部熱交換型蒸塔の挙動 | HIDiC saving energy distillation | S-10 | 798 | |
| V203 | 内部熱交換型蒸留塔の省エネルギー性と環境性の評価 | energy-saving distillation greenhouse gas mitigation cyclopentane purification | S-10 | 810 | |
| (10:00〜11:00) (座長 大江 修造) | |||||
| V204 | 内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)における省エネルギー解析 | HIDiC Energy saving Simulation | S-10 | 880 | |
| V205 | 圧縮機を必要としない減圧系HIDiCの適用性の解析 | Distillation Compressor-free HIDiC | S-10 | 8 | |
| V206 | 内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)パイロットプラントの運転解析とシミュレーション | heat integration overall heat transfer coefficient energy saving | S-10 | 768 | |
| (11:00〜12:00) (座長 松田 圭悟) | |||||
| V207 | 充填塔式HIDiCの回収部の温度分布 | HIDiC Distillation Structured Packing | S-10 | 445 | |
| V208 | 充填塔におけるフラッディングポイントの計算法 | packed tower flooding point distillation | S-10 | 806 | |
| V209 | 反応蒸留塔に対する解析モデルの検討 | Reactive Distillation Kinetic Model Heat Mass Transfer Model | S-10 | 740 | |
| (13:00〜14:20) (座長 小菅 人慈) | |||||
| V213 | 超音波霧化分離装置における運転エネルギーの最小化 | 超音波霧化 分離 エタノール | S-10 | 884 | |
| V214 | フェニルホウ酸と4級アンモニウム塩によるジオール類の抽出 | Extraction Diols Phenylborate | S-10 | 129 | |
| V215 | コールタール吸収油の抽出分離-蒸留による抽出相の分離に対する抽出条件の影響- | Absorption oil Solvent extraction Distillation | S-10 | 376 | |
| V216 | コールタール吸収油の乳化液膜分離に対する透過促進 | coal tar absorption oil liquid-liquid equilibrium emulsion liquid membrane separation | S-10 | 380 | |
| (14:20〜15:20) (座長 江頭 竜一) | |||||
| V217 | ホタテガイ加工廃棄物からのカドミウム除去と生物分解性凝集剤への利用 | Scollop waste Cadmium removal Competitive adsorption | S-10 | 62 | |
| V218 | もみ殻炭による硝酸イオンの吸着分離 | adsorption rice hask | S-10 | 990 | |
| V219 | サンドウィッチクロマトグラフィー法への容量可変デバイスの適用 | HPLC sandwich recycling | S-10 | 930 | |
(C) 2008 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
www2.scej.org