
| 講演 時刻  | 講演 番号  | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号  | 受理 番号  | 
|---|---|---|---|---|---|
| シンポジウム <応用展開を目指す微粒子の生成と機能化および特性評価とハンドリング> | |||||
| (13:00〜14:00) (座長 空閑 良壽) | |||||
| K113 | [招待講演]エアフィルタによるナノ粒子の分級 | air filter classification nano sized particles  | S-5 | 491 | |
| K115 | マイクロプラズマイオン化素子を用いたナノ粒子荷電装置の開発とその評価 | nanoparticle charging microplasma  | S-5 | 692 | |
| (14:00〜15:00) (座長 瀬戸 章文) | |||||
| K116 | 混合エアロゾルの吸湿特性 | Aerosol Hygroscopic Property Crystallization  | S-5 | 498 | |
| K117 | 大気汚染ガスからの二次粒子生成メカニズムの実験的検討 | Atmospheric Aerosol Secondary Particle Formation Photo Oxidation  | S-5 | 271 | |
| K118 | 火炎法における非凝集ナノ粒子の生成 | Flame Aerosol Synthesis non-aggregated nanoparticles quenching process  | S-5 | 45 | |
| (15:00〜16:00) (座長 藤本 敏行) | |||||
| K119 | 乾式サイクロンの分級性能に及ぼす局所的流動制御の効果 | Cyclone separation efficiency classification  | S-5 | 440 | |
| K120 | 噴流層型バインダレス造粒におけるスケールアップと顆粒性状 | Bainderless granuration Scale up Granulation structure  | S-5 | 104 | |
| K121 | 超臨界マイクロエマルション噴出法による微粒子プロセッシング | coating supercritical fluids microemulsion  | S-5 | 805 | |
| (16:00〜16:40) (座長 岩崎 智宏) | |||||
| K122 | 液相合成プロセスによる新規酸窒化物BCNO蛍光体粒子の合成 | phosphor photoluminescence oxynitride materials  | S-5 | 757 | |
| K123 | マイクロ波加熱固相反応によるITO粒子の合成 | Microwave Indium tin oxide  | S-5 | 499 | |
| (16:40〜17:40) (座長 福井 国博) | |||||
| K124 | Preparation of LiNi0.5Mn1.5O4 powders by drip pyrolysis in fluidized bed reactor | Drip pyrolysis Cathode material LiNi0.5Mn1.5O4  | S-5 | 437 | |
| K125 | 燐酸鉄リチウムナノ粒子の合成とその電気化学特性 | 燐酸鉄リチウムナノ粒子 噴霧熱分解法 リチウム二次電池  | S-5 | 435 | |
| K126 | マグネタイトナノ粒子の水熱合成における乳酸イオン添加の影響 | magnetite hydrothermal synthesis nanoparticle  | S-5 | 107 | |
 
(C) 2008 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan.  All rights reserved.
www2.scej.org