
| 講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
|---|---|---|---|---|---|
| シンポジウム <統合化工学> | |||||
| (9:00〜10:20) (座長 関 宏也) | |||||
| C201 | [展望講演]新たな競争力を実現するための生産システムと統合学 | customer orientation process control and information system next-generation production system | S-3 | 959 | |
| C203 | 経営システムと製造システムとの連携と統合化 | Enterprise-control system integration Manufacturing operations and control International standard | S-3 | 1130 | |
| C204 | リアルタイム操業マネジメントシステム導入による操業情報の統合と可視化 | Data Integration Data Visualization RPM(Realtime Performance Management) | S-3 | 947 | |
| (10:20〜11:40) (座長 平尾雅彦) | |||||
| C205 | 情報の統合化による群ロボット型生産管理システムの開発 | Integration Manufacturing Multi-robot | S-3 | 179 | |
| C206 | QSPRモデルの自動的選択と予測精度向上のための新規手法の提案 | QSPR Chemoinformatics Model selection | S-3 | 401 | |
| C207 | [展望講演]モノづくりにおける知識・情報の収集・蓄積・変換・伝達の重要性 | Manufacturing Design Knowledge Management | S-3 | 1131 | |
| シンポジウム <分離膜・吸着材開発の最前線> | |||||
| (13:00〜14:00) (座長 望月和博) | |||||
| C213 | [展望講演] ゾルーゲル法による多孔体のモルフォロジーとナノ構造の階層制御 | Sol-gel polycondensation morphology nanosructure | S-20 | 84 | |
| C215 | ナノサイズの氷晶を鋳型とした多孔質モノリスの作製 | ice templating porous material silica | S-20 | 721 | |
| (14:00〜15:00) (座長 西山憲和) | |||||
| C216 | 基板上に固定した種結晶の成長による多孔性配位高分子薄膜の作製 | Porous coordination polymer Seeded growth Oriented film | S-20 | 575 | |
| C217 | ZSM-5膜への水・メタノールの吸着が水素の透過に及ぼす影響 | Zeolite membrane ZSM-5 Gas separation | S-20 | 564 | |
| C218 | モルデナイト膜の吸着特性と水蒸気選択的透過機構 | Zeolite membrane Mordenite Gas separation | S-20 | 571 | |
| (15:00〜16:00) (座長 吉岡朋久) | |||||
| C219 | 蒸気合成法によるメソポーラスシリカ膜の合成 | vapor phase synthesis mesoporous silica film Brij56 | S-20 | 60 | |
| C220 | アミノ基で修飾した球状メソポーラスシリカ粒子によるアルコール/水系の吸着特性 | modified Stöber method silica spheres adsorption | S-20 | 361 | |
| C221 | 泳動電着法によるメソポーラスシリカ膜の作製と吸着特性 | electrophoretic deposition mesoporous silica adsorption | S-20 | 980 | |
(C) 2007 (社)化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
www2.scej.org