安全講演会
【終了しました】2021年11月5日web安全講演会「アセットマネジメント」
WEB安全講演会 「テーマ:アセットマネジメント」日 時 | 2021年11月5日(金) 13:30~17:00 |
---|---|
開催場所 | WEB |
開催概要 | プログラム 1.趣旨説明及び安全部会活動報告 (13:30~13:50) 安全部会部会長 東京工業大学 渕野 哲郎氏 2.講 演(13:50~17:00)一人40分間(質疑応答5分間含む) (13:55~14:35) 1〕CCPS書籍の翻訳「化学プラントの老朽化 - リスクに基づく設備の保守とその評価」の概要 事故分析・コミュニケーション研究所 竹内 亮 氏 (14:35~15:15) 2] デジタルトランスフォーメーションに向けた設備管理のスマート化 横河ソリューションサービス(株) 長澤 英治氏 (15:15~15:30) 休憩 15分 (15:30~16:10) 3〕ナレッジとデータを両輪で使うスマートプラント化について 富士通(株) 岩崎 哲嗣 氏 (16:10~16:50) 4〕化学プラントへのRBI・RBMの適用による期待される成果と課題 株式会社ベストマテリア 宮澤 正純 氏 3.懇親会 はございません。 |
開催形式 | Teamsを使用してのonline形式です。マイク、カメラともに切断した状態で 入室ください。開催URLは11月4日13:30ころにお申込み者に発信します。 |
募集人数 | 80名 |
参加費 | 安全部会会員 安全工学会会員: 8,000円 化学工学会法人会員の社員:8,000円 一般学生: 1,000円、 社会人学生:4,000円、 一般:13,000円 いずれも予稿集代を含む税込みです。 予稿集は開催1日前に電子メール添付にてお送りします。 |
申込方法 | 下記「お申込みはこちら」ボタンのリンク先よりお申込み下さい。お申込み締め切りは11月1日17時です。 |
支払方法 | お申し込みを確認後、請求書を送付いたします。 特段のご希望がなければPDFにて請求書を送付いたします。 |
お問い合わせ
お問い合わせ・ご意見は下記からご連絡ください。
担当者からメールにて回答させていただきます。